今年シーズンのアユ 絶望 !!
.
アユの解禁から早くも1ヶ月が過ぎた
今シーズンのアユは解禁当初から不評だったが
其のうえに 雨降りの日が多く増水続き
・
解禁日に1度出かけたきりで
出掛ける気も乗らないまま1ヶ月が過ぎた
なぜなら 解禁日に魚影が見えなかったからだ
・
でも、爺ィのお気に入りでどうしても気になる川が有る
秋田県の藤琴川だ
其処は四日後の10日から網漁が解禁となり
友釣りには悪条件となる
其の前に一度覗いて見たかった
・
そんな 気持ちで 今日藤琴川へ行ってきた
・
その結果は悲惨な光景じゃった ( ̄o ̄;)
最上流の奥まで隅々覗いて来たが
魚影が何処にも全く見えなかった
竿を出す気も無く 即トンボ帰り
朝8時に家を出て18時帰宅
10時間の運転は老身にこたえた
ガッ クリ
・
だからと言って
外の川で砂を噛んで居るようなアユを釣ったところで
釣り爺ィの性に合わない
やはり 清流のプラチナアユでないと気合が入らぬ
・
と、言うことで
今シーズンのアユは
今後も期待が持てず
此処に終了宣言する !!
.
今までに こんなにはやばやと ギブアップした年が
あっただろうか
高齢のせいか? でも 諦めが肝心じゃよ のぅ~
.
.
. 8月 8日(土)午後便 むつ横浜 マダイ
.
. 8月 22日(土)午後便 むつ横浜 マダイ
.
. 8月 23日(日) 津軽海峡 大間沖 ブリジギ
.
.
« 梅雨明け8月へずれ込む | トップページ | 湾内マダイ激渋のまま前半終了 »
「アユ」カテゴリの記事
- 爺ィの今季の漢字は余裕で「楽しむ」(2017.12.12)
- 藤琴川三回目釣行は大漁 (^O^)/(2008.08.10)
- 青森県赤石川で2017年アユ解禁を楽しむ (2017.07.01)
- 赤石川のチビ鮎は順調に成長 (^Q^)/゛(2017.07.21)
- 今年の赤石川アユは型も小型で数も少ない(2017.08.02)
「釣り」カテゴリの記事
- 終盤のサクラマスジギング難しさ増す(2018.04.07)
- 尻屋のサクラマスジギング終盤戦(2018.04.02)
- 船酔いに襲われ終始竿出せず(泣き)(2018.03.14)
- 今日はマスジギ激渋で根魚を楽しむ(2018.02.27)
- 3kgに僅か届かず板マス認定ならず (>。<)(2018.02.22)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/216235/30870670
この記事へのトラックバック一覧です: 今年シーズンのアユ 絶望 !!:
コメント